おっさんの生きがい探し

無趣味の人生からの脱却!

第二種電気工事士 技能 実技試験の練習 公表13題やりきった

そろそろスタッドレスタイヤに交換しないといけない時期になりました。毎回自分でタイヤ交換していますが、店に出しても2000円で交換してくれるみたいです。

2000円なら今年は店でやってもらおうかと思います。どうもきんぞーです。

 

 

第二種電気工事士の実技試験があと一週間ほどに迫ってきました。

 

毎日練習をしているのですが、完璧に仕上げたと思って最終チェックをすると、どこかしらミスをしているというオチが何回も続いてナーバスになっています(;´・ω・)

 

とりあえず公表問題の13問を一通りやってみました。

慣れてきたので作業速度は上がってきたのですが、ミスを無くさないと欠陥ととられて一発で失格です( ;∀;)

 

 

 

 

 

公表問題8~10

 

f:id:kinzo33:20191127222204j:plain
f:id:kinzo33:20191127222226j:plain
f:id:kinzo33:20191127222250j:plain


 

 

8問目、35分

リモコンスイッチの配線が2通りあるので両方練習しなければ(;´・ω・)

それにしてもアウトレットボックスがあると線がごちゃごちゃします。

 

 

9問目、30分

やはり敵は中スリーブですね。

硬すぎます(; ・`д・´)

 

 

 

10問目、30分

これはサービス問題かも。

パイロットランプの複線図が書ければ配線量は少ないのですぐに終わる感じです。

 

 

 

 

 

 

公表問題11~13

 

f:id:kinzo33:20191127223124j:plain
f:id:kinzo33:20191127223142j:plain
f:id:kinzo33:20191127223235j:plain

 

 

11問目、35分

アウトレットボックスに金属管を付けるのに慣れれば早く終わる問題かも。

ボンド線が省略される場合もあるみたいですね|д゚)

 

 

 

12問目、35分

PF管は金属管より簡単なので楽にできました。

これがでたら自分的にはラッキー問題かも('ω')ノ

 

 

 

13問目、30分

VVRを剥くのに苦戦しました( ;∀;)

ワイヤストリッパに慣れていると電工ナイフの作業は手を切りそうで怖いです。

 

 

 

 

残り一週間くらいで13問を一回づつ出来ればいいなと思いますが、

一番怖いのは自分ではできていると思っていても実際は違っていたというパターンです(; ・`д・´)

講習に参加して先生に見てもらえれば完璧なのですが、独学の場合は見てくれる人がいないのが怖いところですね|д゚)

 

残りの時間は少ないので、できるだけ問題をこなしていきたいです(`・ω・´)

 

第二種電気工事士 技能 実技試験の練習 初心者でも独学で出来るか不安です

歳とともに着る服も変わりますよね。今日ごみ袋3個分服を捨てました。どうもきんぞーです。

 

第二種電気工事士の実技試験があと二週間後に迫ってきました。

そろそろ本腰を入れて練習をやらなければ間に合いません(; ・`д・´)

 

工具を買ってから

線を切ったり、被服を剥いたり、ランプレセプタクルの輪づくりをしたり、

リングスリーブを圧着したりと、配線のやり方を本やyoutubeを見ながら練習していました。

 

今まで筆記試験の勉強ばかりしていたせいもあってか、実技の練習は楽しいですね(*´ω`)

時間が過ぎるのがあっという間で、しかも充実感もあります(/ω\)

やっぱり座学というか、筆記試験の勉強は苦手です。

 

一通り基礎のやり方を練習したのでいよいよ公表問題13課題に取り掛かろうと思います!

足りない機器とかあるのですが、ありあわせの機器でまかないながらやります。

 

制限時間が40分なのでなるべく急いでかつ丁寧に仕上げれるように練習あるのみ"(-""-)"

 

 

 

まず公表問題1~3

 

f:id:kinzo33:20191124213942j:plain
f:id:kinzo33:20191124214014j:plain
f:id:kinzo33:20191124214042j:plain

 

1問目、なんと1時間30分かかりました!

40分で終わらせるどころの話じゃありません( ;∀;)

 

 

2問目、1時間

パイロットランプの複線図の書き方をすっかり忘れてました!

同時点滅と常時点滅ってなんだったっけ?(;´・ω・)

 

 

3問目、1時間10分

タイムスイッチの配線は初めてです|д゚)

よくわからんなあ。

 

 

うーん、慣れてないとかなり時間がかかってしまう(;'∀')

せめて複線図を手早く書けるようにしよう!

 

 

 

 

公表問題4~5

 

f:id:kinzo33:20191124214938j:plain
f:id:kinzo33:20191124215004j:plain

 

4問目、55分

初めて中スリーブを使う問題をやりましたが、中スリーブ圧着するとき硬すぎる!

両手使わなきゃできんぞこりゃΣ(゚Д゚)

 

 

5問目、50分

端子台に線を留めるとき被覆をかまないように心線をだすのが難しい。

 

 

うーん、なんとか最初よりは着実に早くなってきた( ..)φ

あとはケアレスミスをなくすようにいないと。

 

 

 

公表問題6~7

 

f:id:kinzo33:20191124220110j:plain
f:id:kinzo33:20191124220126j:plain

 

6問目、40分

露出型コンセントの被覆を剥く長さも覚えなくては( ..)φ

 

 

7問目、35分

リングスリーブより差し込み型コネクタのほうが楽だし安心感があります(^^♪

 

 

数をこなすにつれて慣れてきたので時間も縮まってきました!

が、ミスも多くなってきました|д゚)

 

 

自分がやらかしたミスで多かったのは、

f:id:kinzo33:20191124220745j:plain

 

ランプレセプタクルの輪づくりのミスで被覆を噛んでしまったり、心線が出すぎてしまったパターン。

 

 

 

 

 

f:id:kinzo33:20191124220949j:plain

 

急いで圧着して刻印マーク間違いのパターン。

 

 

 

 

f:id:kinzo33:20191124221113j:plain

 

差し込みコネクタの挿入不足のパターン。

 

 

 

自分はこんなところが多かったです(´・ω・`)

急いでやるとやっぱり落ち度が出てきてしまいます。

 

が、なんとか作業時間のほうは希望の光が見えてきたので、ミスなく素早い作業をやるように残りの公表問題にも取り掛かっていきたいです(=゚ω゚)ノ

ニート車をいじる② テールランプとリアスポイラーをつけてみた

最近寒すぎるので洗濯物を部屋干ししたらめちゃくちゃ臭くなりました。どうもきんぞーです。

 

今回は車屋にリアスポイラーの塗装とテールランプのハイフラ防止抵抗の取り付けをお願いしにいってきました。

 

 

f:id:kinzo33:20191117210954j:plain

 

見積もり連絡が来て、2日間台車を借りて作業の方をやってもらい引き取ってきました('ω')ノ

 

 

おぉー、なかなかいいじゃん(^^)/

 

 

後ろの印象が引き締まったきがします!

 

 

テールランプのスモークがいい感じです!

スモークが濃すぎるとヤンチャな感じが出てしまうので、薄いスモークがちょうどいいです('ω')ノ

f:id:kinzo33:20191117220419p:plain
f:id:kinzo33:20191117220404p:plain

 

 

ハッチの部分のブレーキランプが非常にダサかったので、スポイラーで隠れて見た目もよくなりました。

 

f:id:kinzo33:20191117220844p:plain
f:id:kinzo33:20191117220827p:plain

 

 

テールランプもLEDだと光り方がとても綺麗です!

まあ自分はみえないのですが( ;∀;)

 

 

ただ、しょうがないことなんですが工賃がなかなかの値段しますね(*'▽')

 

自分も勉強して車のメンテナンスできるようになれればなと思います。

 

タイヤ交換くらいは自分でやるのですが、

エンジンオイルの交換ですとか、アクセサリー電源を取り出すとか、そういったことは全然わからないので、自分でできるようになれば知識もつくし、何より節約になります(^◇^)

 

最終的にはナビの取り付けを自分でできたらいいなと思います|д゚)

 

ニート車をいじる① テールランプのコーキングをやってみた

寒くなってきたので、もっぱら鍋キューブで鍋しかたべてません。どうもきんぞーです。

 

最近は若者の車離れが進んでいるみたいですが、自分はただの田舎に住んでるおっさんなので新しい車が欲しいです('ω')

 

特に今は空前のSUVブームなので、SUVがめちゃくちゃ欲しいです。

完全に流行に流されてますね(; ・`д・´)

 

やはりブームだけあって各社ともにSUVの種類が豊富なので選ぶほうも迷います。

自分はトヨタハリアーか、ホンダのCR-Vか、マツダのCX-5が欲しいです(*'▽')

 

ただ自分はニートの身。

まだまだ使える車をわざわざ買い替えるほどの贅沢はできません"(-""-)"

どうあがいても買えません。

 

ならば、なんとか今の車に新鮮味を持たせたい!

 

ということでテールランプをLEDに変えるのと、

リアスポイラーをつけて、

今乗っている車に刺激を与えて、初めて納車されたときのようなわくわく感を味わえたらいいなと思い、さっそくネットオークションでパーツを落としました( `ー´)ノ

 

 

 

LEDテールランプ

f:id:kinzo33:20191117210954j:plain

 

 

 

 

リアスポイラー

f:id:kinzo33:20191117212847p:plain

 

 

社外のテールランプを買った場合、海外製のクオリティのため、つなぎ目が甘いらしく隙間にコーキング剤を塗らないと雨の日などにランプ内に湿気が侵入して曇ってしまうみたいです(´・ω・`)

 

 

 

 

なのでまずはコーキングをするためにホームセンターに材料を買いに行きます!

 

f:id:kinzo33:20191117213354j:plain

 

 

どれも300円くらいで買えました(^^)/

 

 

 

 

まず最初に塗る周りの部分をマスキングテープでしっかりマスキングしていきます。

 

f:id:kinzo33:20191117213740j:plain
f:id:kinzo33:20191117213755j:plain

 

貼るだけでも結構時間かかりました(;'∀')

 

 

 

 

マスキングできたらヘラを使ってテールランプの隙間にシール材を塗りたくっていきます。

これは楽しい(*´з`)

時間を忘れて没頭しました。

 

f:id:kinzo33:20191117214119j:plain
f:id:kinzo33:20191117214158j:plain

 

固まるまで放置したら完成です(^◇^)

 

 

 

 

最後に配線の出ている穴に自己融着テープを貼って終了です!

 

f:id:kinzo33:20191117214523j:plain
f:id:kinzo33:20191117214505j:plain

 

 

 

これで早速車に取り付けてみましたところ!

なんとウインカーが高速点滅してしまいます!

 

なんじゃこりゃあ!不良品つかまされたか!(; ・`д・´)

 

いろいろ調べた結果、ハイフラ現象といって、LEDランプに変えると起こる現象のようです。

 

対処方法は抵抗を買ってきて配線に繋げるとのこと、

うーん。

よくわからんからスポイラーの塗装を頼むついでに車屋にお願いしようかなと思います(*_*;

第二種電気工事士 実技、技能試験用の工具 ケーブル 機器 参考書をかき集めた

先日アルパカ牧場に行ってきましたが、アルパカはのんきでいいなあと思いながら見て癒されました。どうもきんぞーです。

 

一カ月前に受けた第二種電気工事士の筆記試験の結果が自宅に送付されました!

 

電気工事士の筆記はかなり自信があったので受かっているはず(`・ω・´)

 

 

f:id:kinzo33:20191115230124j:plain

 

なんとか合格しました( ;∀;)

 

と、よろこんでる暇もなく実技試験の用意をしなければいけません(@_@)

急いで試験に必要なものをかき集めてきました!

 

 

買った参考書

 

f:id:kinzo33:20191115230343j:plain

 

筆記試験の時に散々お世話になった、すぃ~っとシリーズです!

これを買っとけば何とかなるだろうと思い買いました。

なにしろ筆記のときの参考書がわかりやすかったので、実技の参考書を選ぶ時も迷うことなくこの本にしました(`・ω・´)

 

 

 

買った工具

 

f:id:kinzo33:20191115231118j:plain
f:id:kinzo33:20191115231043j:plain

 

Amazonで購入したホーザンの電気工事士技能試験工具セットです。

11000円くらいで買いました。

単品で買おうかと迷いましたが、意外と単品の価格の方が割高になるのでセットで買いました('ω')

おまけで公表問題の複線図の本がついてきますよ( ..)φ

 

 

 

買った機器

 f:id:kinzo33:20191115231759j:plain

 

後から買い足す機器はたくさんありそうですが、とりあえずホームセンターに行って手軽に買えそうなものを買ってきました。

コネクタやゴムブッシュは知人に譲っていただきました、ありがたきm(__)m

結束バンドは、リングスリーブを圧着するときに線をそろえるのに便利だと聞いたので試しに買いました。

 

金属ボックスや金属管は売ってなかったのでどうしようか、買わないでも大丈夫そうなら買わなくてもいいか迷い中です(;´・ω・)

 

 試験の一度きり、しかも問題によっては使わない機器もあるのに全て買いそろえるのは金もかかるしもったいないと思ってしまいます。

 

 

譲って頂いた破材ケーブル

 

f:id:kinzo33:20191115233244j:plain

 

基本的に短いので本番通りの長さでできないのですが、練習するには十分なものを頂きました<(_ _)>

ケーブルもまともに買うと1万円以上するのでできるだけ費用を抑えていきたいです( ;∀;)

 

 

まとめ

 

実技試験対策に用意するものが結構あるのでお金がかかりますね(;´・ω・)

最初は機器とケーブルがセットになって、公表問題13課題が3回づつ練習できるセットを買おうとしたのですが2万円くらいしたので手がでませんでした( ;∀;)

 

とりあえず参考書についていたDVDを見たり、ユーチューブを見たりしながら、線を剥いたり、リングスリーブを圧着する練習から始めて、課題作りに取り掛かりたいと思います(;・∀・)

 

1つの課題を完成させるのに40分以内に完成させないといけないのですが、

最初は2時間くらいかかりそうです!

練習あるのみ(`・ω・´)

ボイラー技士2級 独学で一発合格できた

年末のアンケートゴッドフェスまでガチャ禁しています。どうもきんぞーです。

 

 

2級ボイラー技士を受験してから1カ月経過し、ついに結果が郵便ポストに通達されました!

 

多分受かってるとは思いますが、どうなってるか心配です(; ・`д・´)

恐る恐るはがきをめくってみると。

 

 

 

 

f:id:kinzo33:20191113231652p:plain

 

 

なんとか合格できました|д゚)

 

 ボイラーは余裕だと思っていたのに試験が予想以上に手強かったのでちょっと焦りましたが、ほっとしました(´・ω・`)

 

自分が何点だったのか知りたいのですが、どうやらわからないみたいですね。

 

 

 これから免状申請をするのですが、消防設備士のときと違って書く書類が多い!

 

f:id:kinzo33:20191113231635j:plain
f:id:kinzo33:20191113231615j:plain

 

 

 

試験申し込み願書を書くくらいの大変さがあります"(-""-)"

 小一時間くらいかかって仕上げ、

用意するものは

 

収入印紙1500円

返信用封筒

切手

 

それから実務経験がないのでボイラー実技講習の終了証も添付します。

 

 

f:id:kinzo33:20191113231712p:plain

 

郵便局に持って行ったら約一か月後に免状が交付されます( `ー´)ノ

 

 

次はボイラー1級を狙おうか迷うところですが、実務経験が無いと免状は交付されないようなのでやめようかなあ('ω')

 

 

 これでやっとビルメン4点セットの一つ目の資格が取れました!

勉強する日々は正直辛いですが、合格を目の当たりにすると苦労が報われます( ;∀;)

この調子で残りの資格のための勉強に励むのみです。

第3種冷凍機械責任者の試験を受けてきた話

最近あまりの寒さにこたつとストーブを引っ張り出して部屋から出られません。どうもきんぞーです。

 

先日、第3種冷凍機械責任者の試験を受けてきたのですが、その時の様子を書きたいと思います。

 

 

忘れちゃいけない持ち物は

顔写真付きの受験票

筆記用具

です

 

f:id:kinzo33:20191112202223p:plain

 

 

   

 

試験会場まで二時間以上かかるので、余裕をもって試験会場へ(。-`ω-)

なんでいつも遠いところでしかやってないんだ( ;∀;)

 

 朝の5時半に起きて準備を急いでいざ出発!

 

正直、冷凍機械の試験は簡単ではなさそうなので会場に着くと、さっそく過去問を読みふけりました"(-""-)"

 

たぶん法令は何とかなりそうなので保安管理を最後の悪あがきで読み返す。

自分の苦手な圧力の部分を暗記しました。

 

①冷却水側に水垢がつくと凝縮圧力は高くなる。

②冷媒量が不足すると蒸発圧力は低くなる。

③冷却水量が減少すると凝縮圧力は高くなる。

 

などなど、正直原理というか理屈を理解していません。

圧力=温度と思っていたのですが違うようで( ;∀;)

ここまできたら文章をできるだけ暗記するのみ!

 

 

 

なんやかんやで試験開始前の説明が始まりました。

机の上には受験票と筆記用具と時計のみを置くとか、

最低退出時間までは退出してはいけないとか、

受験票の顔と本人が同じかどうか見比べられました。

 

 

いよいよ試験開始

いざ試験問題を見る

 

やべー、やっぱり見たことのない問題ばかりだ(; ・`д・´)

法令は軽視していたのですが、甘く見ていると足元をすくわれる感じです。

気が動転してしまい何が正解で何が引っ掛けかわからなくなってきます(。´・ω・)?

 

①高圧ガス施設が危険な状態なのを発見した者は、直ちにその旨を都道府県知事、警察官、消防吏員、若しくは消防団員、若しくは海上保安官に届けなければならない。

 

この問題で消防団員なんて入ってたっけ?

ただの団員に届け出る必要なんてあるのかな?

と、5分ほど悩んでしまいました( ;∀;)

 

ちなみにこの問題は正しいです。

普通の問題をひっかけだと思って悩みまくってしまいました|д゚)

 

 

 最後まで悩みぬいてなんとか力を出し尽くして、一限目の法令が終わりました。

一度教室外に出されます。

 

 

 

 

廊下で次の保安管理の勉強をしていると、隣のグループの話が聞こえてきましたが、

どうやら惨敗だったみたいです(;'∀')

なんだか受験生全体が負のオーラに包まれている感じがします!

 

 

 続いて二限目の保安管理の開始です。

 

 問題を見てみる!

くそ!新しい選択支ばかり増やしやがって(ノД`)・゜・。

 

①ガス漏えい検知警報機は酸欠事故を防ぐために必ず設置しなければならない。

 

わからない( ;∀;)

アンモニアとかだけにしかつけないのかな?

そもそも全ての冷媒って酸欠になるのかな(。´・ω・)?

 

答えは間違いです。

 

 

 

保安管理は正直手ごたえがあったのかどうかもわかりませんでした!(^^)!

隣の人は大きなため息をついていましたが、気持ちはわかります( ;∀;)

 

ですが、6割以上はとれているような気がします!

根拠はありませんが。

 

 

そして試験問題と解答の公表が翌日ホームページに載るようです!

早い!

2科目とも六割以上で合格です!

法令20問中12問

保安15問中9問

で合格となります。

 

f:id:kinzo33:20191112212044j:plain

 

 

問題用紙は持ち帰れなかったので、試験当日と同じ回答を再現できたかわかりませんが、自己採点の結果、

 

法令16/20

保安11/15

でした!

 

自己採点なのでなんとも言えないのですが、一応6割は超えているんではなかろうかという感じです( ;∀;)

 

あとは合格発表がある1月を待つのみですが、長すぎる(ノД`)・゜・。